歴史総合No45 社会・労働運動の進展と大衆の政治参加①

森中
17 Apr 202413:39

Summary

TLDRこのスクリプトは、日本の大正時代の政治発展と社会運動に関するものです。第1次護憲運動が政治参加の拡大と民主主義の向上化を目指し、軍部大臣現役武漢制などの問題を提起しています。山本権平内閣の汚職事件や、桂太郎内閣の立憲国民党との対立、さらには第1次世界大戦後の社会不安と米騒動が描かれています。原敬内閣では、衆議院議員の出馬や政策の推進が行われ、民主主義の進展が示されています。また、吉野作造の天皇機関説と民本主義の思想が影響を与え、政治参加の拡大と社会の変革を促しました。

Takeaways

  • 🗳️ 第1次護憲運動が起こり、政治参加が拡大し始めた。
  • 🏛️ 1912年には第2次、34次金持ち内閣が成立し、陸軍の増設要求を拒否した。
  • 👮‍♂️ 軍部大臣現役武漢制により、内閣を軍部から捕獲することができた。
  • 👨‍🦳 山本権平首相は戦前の首相としては素晴らしい方だと評価されている。
  • 🌊 シーメンス事件が発覚し、海軍の汚職が明らかになった。
  • 🎓 大正デモクラシーが進展し、政党内閣の向上化が目指された。
  • 📢 第1次合憲運動は立憲国民党の犬会と立憲声優会を中心に展開された。
  • 👥 桂太郎内閣は立憲声優会に対抗して新党形成を図ったが、結成は進まなかった。
  • 🌾 コメ騒動が発生し、寺内正竹内閣は責任を取って下台した。
  • 🏭 第1次世界大戦により、日本の産業生産が急増し、経済は好調だった。
  • 📚 吉野作造の「天皇機関説」が民主主義の推進に寄与した。

Q & A

  • 第1次護憲運動はどのような背景で起こりましたか?

    -第1次護憲運動は政治的な運動として起こり、民衆の政治参加が拡大する背景にあります。政党内閣の向上化を目指す民主主義の動きが進んでおり、立憲国民党や立憲声優会などが中心となりました。

  • 山本権平首相はなぜダメになったとされていますか?

    -山本権平首相はシーメンス事件という汚職事件が発覚し、その責任を取りに足りずダメになったとされています。彼は戦前の首相としては素晴らしい方だとされる評価を得ている人物ですが、事件により政治的な信用を失いました。

  • 軍部大臣現役武漢制とはどのような制度ですか?

    -軍部大臣現役武漢制とは、陸軍大臣や海軍大臣のポストには現役の軍人のみが就任でき、内閣を軍部から捕獲できない仕組みとされていました。これは軍部が内閣に対して強い影響力を持つことを意味しており、政治の軍事化を促進する要因となりました。

  • 桂太郎内閣はなぜ新党形成を図りましたか?

    -桂太郎内閣は立憲声優会などの政党に対抗するために新党形成を図りました。しかし、新党結成は進展せず、内閣はその後対立する政治勢力と調整ができず、終焉を迎えることになりました。

  • 第1次世界大戦とコメ騒動はどのような関係にありますか?

    -第1次世界大戦中には日本の産業が急速に発展し、労働者も増大しました。しかし戦争終結後は不況が到来し、コメ騒動が起こりました。これは物価高と生活苦を背景に、特に米の価格高騰が原因で起こった全国的な暴動です。

  • 原孝志内閣はどのような政策を打ち出しましたか?

    -原孝志内閣は産業の進行、交通の整備、高等教育の充実など積極的な政策を打ち出しました。また、衆議院議員の出所で立憲声優会の党員が陸軍海軍大臣と外務大臣以外を占め、民主主義を推進する姿勢を見せました。

  • 天皇機関説とはどのような考え方ですか?

    -天皇機関説は、天皇が国家の機関の1つであり、政治を推進するには民主主義に基づく政党内閣が望ましいという考え方です。これは非民主的な大日本憲法の中でも、民主的に運用する余地があるという主張につながっています。

  • 石鞆協定とは何であり、どのような意義が持っていますか?

    -石鞆協定は日本とアメリカの間で結んだ重要な協定であり、中国における機械均等と日本の特殊権益を認め合いました。これは日本が中国での権益を確保し、国際地位を強化する上で重要な意義を持ちました。

  • 立憲国民党と立憲声優会の違いは何ですか?

    -立憲国民党は政治党であり、政党内閣の向上化を目指して活動していました。一方、立憲声優会は政治的な運動を進める会であり、特に小崎幸夫が中心となって活動していました。

  • 戦時景気と戦後副業の違いは何ですか?

    -戦時景気は第1次世界大戦中には日本の産業が急速に発展し、労働者も増大する時期です。しかし戦争終結後は不況が到来し、戦後副業が始まりました。これは戦争後の経済の低迷を背景に、副業を通じて生計を立てる必要が生じた時期です。

Outlines

00:00

😀 政治参加と護憲運動の時代

第1段落では、ナンバー45社会における労働運動の進展と政治参加の拡大が語られています。第1次護憲運動が起こり、政治的な動きが活発化しています。山本権平首相は戦前の首相として高く評価されているとされていますが、シーメンス事件により政権は危機に直面します。軍部大臣現役武漢制についても触れられ、内閣を軍部から追い込むことができない仕組みが説明されています。また、政党内閣の向上化を目指す民主主義の動きが強まっており、立憲国民党や立憲声優会などの政治組織が重要な役割を果たしているとされています。

05:03

😀 大正デモクラシーと政治の動向

第2段落では、大正デモクラシーの時代について詳しく説明されています。1913年に小崎幸夫による桂太郎を批判する演説がきっかけとなり、政府は衆議院を開くことになります。これにより、運動に賛同する民衆が集まり、一部では暴動も発生しました。桂太郎内閣は対処に苦慮し、新しい政党として立憲同志会を結成しますが、なかなか成功しない状況です。山本権平内閣では、立憲声優会を与党とし、軍部大臣現役武漢制を排除することで民主主義的な色彩を強めようとしています。しかし、1914年にシーメンス事件が発覚し、政治の動向が大きく変わります。

10:06

😀 米騒動とデモクラシーの拡大

第3段落では、1918年に起こった米騒動とそれに伴うデモクラシーの拡大について説明されています。富山県から始まった米騒動は、全国に広がり、政府は軍隊を導入して鎮圧に乗り出します。この騒動の結果、寺内正竹内閣は下野し、立憲声優会の原孝志が首相に指名されます。この時期には、日本の産業生産が急増し、労働者も増大する中、デモクラシーの要求が高まっており、政治参加が拡大する様子が描かれています。また、戦後の社会情勢や天皇機関説などについても触れられており、政治のあり方についての議論が活発化していることが伝わってきます。

Mindmap

Keywords

💡護憲運動

護憲運動は、日本の憲法を守るための政治運動であり、民衆の政治参加を促進する目的で行われました。この運動は、政治的な改革を求める大衆の声を背景に、政党や政治家たちが立ち上がったものです。スクリプトでは、第一次護憲運動が具体例として挙げられています。

💡シーメンス事件

シーメンス事件は、ドイツのシーメンス社が関与した贈収賄事件で、日本の政界を揺るがせました。山本権兵衛首相がこの事件に関与したことで失脚しました。スクリプトでは、この事件が山本首相の評価や影響について言及されています。

💡軍部大臣現役武官制

軍部大臣現役武官制は、陸軍大臣と海軍大臣が現役の軍人でなければならないという制度です。この制度により、内閣は軍部の要求を無視することが困難でした。スクリプトでは、この制度が内閣の運営に及ぼした影響について説明されています。

💡元老

元老とは、元首相などの重要な政治家が引退後に就く地位であり、次の首相を決定する役割を持ちます。スクリプトでは、山形有朋や桂太郎が元老として言及されています。

💡政党内閣

政党内閣は、政党によって構成される内閣で、民主主義の発展と共に重要性が増しました。スクリプトでは、立憲声優会や立憲国民党が政党内閣の形成に関与している例が紹介されています。

💡超然内閣

超然内閣は、選挙結果に依存しない内閣であり、元老の推薦で成立することが多かった。スクリプトでは、桂太郎内閣が超然内閣の例として取り上げられています。

💡コメ騒動

コメ騒動は、1918年に日本で発生した米の価格高騰に伴う民衆の暴動です。スクリプトでは、富山県で主婦たちが米屋を襲撃したことが全国に広がった経緯が詳述されています。

💡第一次世界大戦

第一次世界大戦は、1914年から1918年にかけて行われた世界規模の戦争で、日本も参戦しました。スクリプトでは、日本の戦争参加とそれによる経済的影響について言及されています。

💡立憲声優会

立憲声優会は、日本の主要な政党の一つで、桂太郎や伊藤博文などが所属していました。スクリプトでは、この政党が護憲運動や内閣形成に関与した例が紹介されています。

💡民本主義

民本主義は、政治の基本的な目標を人民の利益に置く考え方で、大正デモクラシーの一環として提唱されました。スクリプトでは、美濃部達吉や吉野作造がこの理念を主張し、普通選挙運動に影響を与えたことが述べられています。

Highlights

ナンバー45社会労働運動の進展と大衆の政治参加の拡大に関する議論

第1次護憲運動の発生と政治的運動の概要

シーメンス事件と山本権平首相の評価について

政党内閣の向上化を目指すデモクラシーと民主主義の議論

1912年第2次34次金持ち内閣と陸軍2コ手段増設要求の拒否

軍部大臣現役武漢性の説明とその影響

桂太郎内閣の成立と元老の役割についての説明

立憲国民党と立憲声優会の活動に関する詳細

第1次合憲運動の開始とその背景

桂太郎内閣の対立憲声優会の対応と新党形成の試み

1913年2月の政府衆議院開会と運動に賛同する民衆の集まり

山本権平内閣の特色と立憲声優会との関係

シーメンス事件の詳細とその結果

第1次世界大戦とコメ騒動の影響

寺内正竹内閣の特色と立憲同士会の役割

1918年シベリア出兵とコメ騒動の発生

原孝内閣の特色と政策の概要

戦時景気と戦後不況の変化とその影響

天皇機関説と民本主義の議論

1918年12月の付箋運動とその影響

Transcripts

play00:01

ナンバー45社会労働運動の進展と大衆の

play00:04

政治参加の丸1ですね第1次護憲運動と

play00:09

いう運動がねえ政治的な運動が起きます

play00:12

それからこれねシーメンス事件ドイツの

play00:15

シーメンス者のねえものを優遇して買っ

play00:18

たろうということでね山本権平首相がね

play00:21

ここでダメになっちゃうんですよえこの方

play00:24

はねあの戦前の首相としては素晴らしい方

play00:27

だったのではないかという評価を得てる人

play00:29

ですねはい覚えておきましょうはい対象

play00:33

正編ですねえ民衆の政治参加が拡大します

play00:37

政党内閣の向上化を目指すデモクラシー

play00:40

民主主義ですねえっとデモクラティアデモ

play00:44

が民主の

play00:58

クラティアヌス出身みたいな名前してます

play01:01

よねで1912年第2次34次金持ち内閣

play01:04

は財政難を理由に陸軍2コ手段増設要求を

play01:08

拒否しますで陸軍はこれに対してはい軍部

play01:11

大臣現役武漢性を使い内閣を掃除職に

play01:15

追い込むなんでしょうこの軍部大臣現役

play01:17

武漢制もう1度詳しくやりましょう同じ

play01:20

フレームなんですが軍部大臣現役武漢性と

play01:23

いうのはえっと総理大臣がいてえっと

play01:26

例えば外務大臣がいてえっと建設大臣とと

play01:30

かいろんな大臣がいるけど陸軍大臣と海軍

play01:32

大臣がいるんですよということはえっと

play01:35

現役の陸軍の大将中将それから現役の海軍

play01:39

の対象中将がえっとその内閣のえっと陸軍

play01:44

陸軍大臣海軍大臣になるんですがえっと

play01:48

しかなれないんですよということはね

play01:50

えっと内閣を捕獲する時にえっと軍部が陸

play01:55

軍が戦車をあと仙台作ってほしいなとかえ

play01:58

海軍が例えば戦艦三石欲しいなとかいう

play02:02

要求をえ内閣にしてくるとえそれを飲ま

play02:06

なかったらじゃああんたが内閣錯覚する時

play02:09

に口じゃ言いませんけどなんだかんだと

play02:12

理由をつけてえっと大臣出さないですと

play02:15

いうことはこれあの現役の陸軍海軍のえ

play02:19

対象中将しか軍部大臣になれないので

play02:22

えっとその内閣は捕獲できずえっとそのも

play02:25

獲できないままえ終わっちゃうとこういう

play02:28

えっと軍部の言うことをある一定以上飲ま

play02:31

ざる得ない仕組みが戦前にあったという

play02:33

ことですねで山形有と言道たちは競技より

play02:38

2月に第3次はい桂太郎内閣が成立します

play02:42

今ここに源狼と出ましたね山形有友名前

play02:45

覚えてますかえこの方元老なんですがこの

play02:48

元老っていうのは何をするとこだったん

play02:51

ですかと言ったら元首相らが言論という

play02:54

地位に立って次のえっと総理大臣誰にする

play02:58

かって決める金ングメーカーが言なんです

play03:02

よでその言論によって桂太郎内閣ってこと

play03:05

は何え選挙とか一応あってますけどその

play03:07

選挙って内閣を成立させる時全然関係ない

play03:11

そう完全関係なかったんですよまこういう

play03:13

内閣を当然あの超然内閣と言ったりします

play03:16

よねこの用語も覚えておきましょうはい

play03:19

対象制編が起きます犬か岡山の方じゃない

play03:22

ですか515事件ですねはい立憲国民党の

play03:27

犬か強それから立声優会えどちらも覚えて

play03:31

ください立憲国民党といえば犬会とし立憲

play03:34

声優会といえば小崎幸夫えどともねえっと

play03:37

名前だけではなくどの党かどの会かって

play03:41

いうこともえしっかり覚えておきましょう

play03:43

えを中心とする政党の一部が言論や言論会

play03:48

が抜族打破牽制用語を掲げてえ等角運動を

play03:54

開始するこれが第1次合憲運動あのなお

play03:57

このフレーム丸暗期してください

play04:00

はいもうちいきますね立憲国民党の犬か一

play04:03

立憲声優会の小崎幸夫で抜族だ建制洋が

play04:07

スローガンで第15件運動が始まるという

play04:10

こと

play04:11

です桂太郎内閣は立憲声優会に対抗して

play04:15

新党形成を図るが新党結成は進まないはい

play04:19

えっと見ていきましょうか第一護憲運動

play04:22

ですね立憲国民党の犬会中と立憲声優会の

play04:25

小崎行をえ覚えましょうねはいでえっと

play04:29

立憲声優会伊藤博文がいますねはい立憲

play04:32

国民と犬会長子で元を辿っていくと自由党

play04:36

があってはい立憲開心島があって立憲訂正

play04:40

党があって自由党と立憲開心党板垣大輔と

play04:43

大茂信のところが合体して県制党ができて

play04:48

それがえっと県制党とえっと県制本島に

play04:53

分かれて牽制本島が立憲国民党犬会し大の

play04:58

流れをやって党が垣大輔からはい伊藤博文

play05:02

それから立憲声優伊藤博文の後にどうなっ

play05:06

てるかと言たら小崎幸だし立憲国民党は

play05:10

犬かという流れになってますねえっとね

play05:13

この辺りちょっとね細かなところなんです

play05:15

が覚えておく必要がありますねはいえ大正

play05:18

正編が起きます1913年2月小崎による

play05:22

桂太郎を残骸する演説をきっかけにえ政府

play05:27

は衆議院を開します運動に賛同する民衆が

play05:30

国家技周辺に集まり一部では暴動も発生

play05:33

内閣は対人します1913年2月桂太郎ね

play05:37

え内閣対人なんですね対象性編と言います

play05:41

なおえっとめげずに桂太郎の新党は12月

play05:44

に立憲同志会として決戦されますなかなか

play05:47

負けませんねはい対処戦の続きです第1次

play05:51

山本権平内閣ゴの表とも言いますがの動き

play05:56

首相はさ出身の海軍大臣だが立憲声優を

play06:00

与党とするということなのでえっとこれ

play06:02

あの小崎幸の方ですねを与党とし軍部大臣

play06:05

現役武漢性のはこれ現役規定を排除した

play06:10

つまり退役してる人とかじゃないと現役の

play06:13

大臣になれませんよということは山本

play06:16

権兵衛っていうのはさ出身の軍閥出身で

play06:20

えっと抜族出身でえっと海軍軍人なんです

play06:24

がちょっと民主的な感じしますよねはい

play06:27

こういう方だったんですよえところが

play06:30

1914年海軍の汚職事件として

play06:33

シーメンス事件が発覚して大事ま要は足

play06:37

引っ張られたってわけですねはい第1次

play06:40

世界対戦とコメ騒動を見ていきましょう

play06:43

はいシーメンス事件の後第2次大茂信内閣

play06:46

はい早稲田大学創設者ですねこれ1回やっ

play06:49

てますが何でしたっけこの方はいそうです

play06:51

よ大下21か上要求ですねはい第1次世界

play06:54

大戦に参戦し中国に対して21過剰要求を

play06:58

行ったえなお大下っていうのをつけて

play07:00

しまうなえ私の年齢の人間はそう覚えてる

play07:03

からですねはい大世界大戦とコメソドの2

play07:06

ですねはいこの顔覚えといてねということ

play07:08

でビリケンさんと言われる方なんですが

play07:11

はいえっと長出主旨の陸軍軍人である寺内

play07:14

正竹内閣が祖RECしますねこの後ねはい

play07:18

避難を浴びて対人しちゃう後は今度はま

play07:21

寺内正竹さんとねまた軍閥なんですねはい

play07:24

抜Followなんですがえ大く内閣の

play07:26

与党だった立憲同士会などは合同して牽制

play07:29

解を組織するはい見ましょうか大熊内閣

play07:32

対人後長州出身の陸軍軍事になった寺内

play07:35

正竹が獲し立憲同士会など初頭派の多くは

play07:40

合同して牽制会を組したやや細かいけど見

play07:43

ていきましょうはい1916年寺内正竹

play07:46

内閣はこっから始まって18年9月まで

play07:49

あるんですね牽制会を結成寺内正竹内閣が

play07:53

出るとで非立憲内閣ともちろん批判され

play07:57

ます石原借間も開始されたりそれから寺内

play08:00

正竹内閣では暖気髄政権中国の暖気髄政権

play08:04

をえっとま援助したりします金輸出解禁と

play08:08

か立憲声優会が第一等になるとかあります

play08:11

ねはい立憲声優会といえば小崎幸夫でした

play08:15

ね間違えないでくださいはいこの時に石

play08:17

ランシング協定っていうの結んだのもこれ

play08:19

も重要ですね日本市ま世界史も出ます

play08:22

日本史がより重要でリシランシング

play08:24

アメリカのランシングと何決めるかって

play08:26

言ったら中国における機械均等と日本の

play08:29

特殊権益を認め合いましょうみたいな感じ

play08:32

なんですねはいで1918年にはシベリア

play08:35

出平宣言でコメ騒動を起こしてコメ騒動の

play08:39

結果寺内正竹内閣は掃除職するということ

play08:42

ですね右のうんち区も見ますか陸軍対象で

play08:46

対象デモクラシー出が拡大する中ビリケン

play08:49

内閣と避難された非立憲内閣ですね

play08:52

アメリカで流行してた幸夫のえ心臓ビリ剣

play08:55

と言いていたこの頭のこと言ってるんです

play08:57

ねはいとかけられてもじられたってこと

play08:59

ですね思いましたかこれではいえっと第

play09:03

世界大戦のコメ丸3ですねはいヨーロッパ

play09:06

で戦争があったということで日本では重

play09:09

科学工業繊維工業同専業の生産が急増工業

play09:12

生産額向上労働者も増大します輸入超過

play09:16

だった貿易はえっと今度ヨーロッパの方へ

play09:19

どんどんいろんなものを送るので輸出長家

play09:21

で黒字ね対戦景気になるんですねはいコメ

play09:25

騒動がきます1918年8月シベリア出

play09:29

伴う開始目によってベカが冒頭しましたで

play09:33

富山県から始まるんですよ主婦が米屋を

play09:36

仕掛けたのをきっかけに全国で暴動が発生

play09:38

でえこれが広がっていきえテロ落ち正竹

play09:41

内閣はえっとこのえ軍隊を導入して鎮圧

play09:45

するが責任をとって掃除職元老らは立憲

play09:49

声優会のはい原孝を首相に指名するという

play09:53

ことでで立憲声優が出てくるということ

play09:55

ですね小崎幸でしたねはいはいメソード見

play09:59

ていきましょうかこっから始まるんですが

play10:02

はいえ富山から始まるんですよねはいこの

play10:06

魚津っていうところで始まるんです魚松の

play10:09

魚民の主婦たちが県外一室米墨を阻止した

play10:13

あのねここなんでこんなことが起きる

play10:15

かって言ったらこの魚津町っていうところ

play10:17

でお米が取れませんでえっとなぜその主婦

play10:21

たちがって言ったらえっと毎日自分の亭主

play10:24

たちが男たちがこの町の男たちが海に日本

play10:27

海の荒海に両に出かけます命がけで量に

play10:31

出かけて出かけて魚を取ってきてその魚を

play10:35

売ったお金でお米を買うということをやっ

play10:38

てるんだけどえ亭主たちにが命がけで働き

play10:42

に行って魚取ってきてその魚を米に

play10:44

変えようと思っても亭主たちにえ変える米

play10:47

がえっと自分たちの目の前で売られずに

play10:50

どんどん積としてあの運ばれていく姿を見

play10:54

てここから暴動が起きてこれが全国に

play10:57

広がったこれが米騒動の始まりだだったん

play10:59

ですお分かりいただけましたか中学校まで

play11:01

の理解ではここまでわかんないですよね

play11:03

はいコメソド丸2ですね原たし内閣の動き

play11:07

は原孝志は初の衆議院議員の出所で立憲

play11:10

声優会の党員が陸軍海軍大臣と外務大臣

play11:13

以外えをねこの3つを渡さないんですよね

play11:17

抜族がでえっと全閣僚をその他は占めたと

play11:20

いうことですね産業の進行交通の整備高等

play11:24

教育機会の充実なぞ積極的な政策を

play11:26

打ち出しました間もなく対戦景気が終わる

play11:29

とま戦後副業が始まっちゃうわけなんです

play11:31

がということですねはい対戦景気のとこ見

play11:33

ていきましょうかえ国民総生産5年間で

play11:36

実質1.5倍はいぎゅっとこんな風に

play11:38

上がっちゃうんですねすごいねこれね

play11:41

えっと対戦前ぐらいからガクっとねこう

play11:43

下がって対戦始まっちゃうと下がっちゃう

play11:45

というような状態になっちゃうんですね

play11:47

対戦のちょっと前ぐらいから下がってます

play11:49

ねこれはい付箋運動ですよねこれ誰かて

play11:53

写真見たらねこれねガンジと言わないで

play11:55

くださいこれみ達吉さんですからねえ

play11:58

はたしないの時期には普通選挙運動が盛に

play12:02

なりますねはい三達吉東京大学東京帝国

play12:05

大学と言わなきゃいけませんね法学部のね

play12:08

教授ですよね天皇機関節と言います天皇は

play12:11

国家の機関の1つに過ぎつ強力な政治を

play12:13

推進するには民に基づき政党内閣が

play12:17

望ましいと主張したはいこれに吉の作造も

play12:20

はい民本主義でま同じような意見であった

play12:24

ということですねま天皇機関節っていうの

play12:26

は何かと言ったら実は大日本憲法っていう

play12:30

のは非民主的な憲法なんですがこの非民主

play12:34

的な憲法であってもえできる限り民主的に

play12:38

運用すれば捨てたもんじゃないっていう

play12:41

考え方なんですえ一言簡単に今まとめまし

play12:44

たがというのが天皇機関節ですねでえっと

play12:47

民本主義の中ではま同じようなことを言っ

play12:50

てるんですが国家の試験の活動の基本的な

play12:52

目標を政治上人民にあるべしという意味に

play12:56

用いられるえこの意味において民本主義約

play12:59

することができるということでねま2人の

play13:01

主張やや近いところもありますよという

play13:03

ことですはい付先度を見ていきましょうえ

play13:06

1918年12月ねえ吉野の影響を受けた

play13:11

東京帝国大学の学生は新人会を結成し吉野

play13:15

自身も盛に公演活動を行うなど付箋運動が

play13:18

公用した原孝市内閣は時期上層として有権

play13:22

者の納税資格を3円に引き下げるにとめた

play13:25

ということでまだまだ有権者増えないん

play13:28

ですねといういうことなんですあこの時代

play13:30

のえっと納税3円っって結構まだまだ

play13:33

厳しいんですよはいえっとナンバー45こ

play13:37

までにしましょう

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
護憲運動社会変動政治参加政党内閣民主主義軍部大臣山本権平桂太郎立憲国民党コメ騒動原敬
Do you need a summary in English?